世界文学会

Society of World Literature JAPAN

世界文学129号

発行日
2019.7

特集:「時代と文学2」

I特集:「時代と文学2」
  • 20世紀は「ロマン・ガリの世紀」?            高頭麻子
  • 李恢成の文学―『見果てぬ夢』を視座として-       渡邊澄子
  • 旧東ドイツの文学-ボブロスキーを中心に-        神品芳夫
  • イタリア国家統一運動と文学¬-ジャコモ・レオパルディの場合-       國司航佑
  • アントン・アルトーの1920年代における仕事をめぐって-日本にまつわる作品を中心に-  稲葉剛
  • 虚構による史実再編の時代-ビルマ60年代文学に見る日本占領期 南田みどり
II個人論文
  • 資本主義を掘り崩すもの-バルザック『農民』の世界-     村山知恵
  • ヘルマン・ヘッセの『湯治客』(Kurgast)に見る「愛」-新約聖書の
  • ことば理解(マタイ5.44/ルカ6.27;6.35)をめぐって-   梶原直美
  • カフカの多視点描法-「断片性」の時代の芸術との比較から-   須藤勲
  • 創作の中のアントニオ・サリエリ像―『マドモアゼル モーツァルト』を中心に 大塚萌
  • 日本の戦後文学への視座-戦後文学から反戦意識を考える―    姜滕龍
III研究ノート
  • 崔実(チェシル)『ジニのパズル』の<問題>と<文体>      永井里佳
IVエッセイ
  • 日本をこよなく愛したドイツ人-シャウマンさんの知的でエレガントな人生-  荒木詳二
V書評
  • 『表現主義/旧東ドイツ国家公安局対作家/ヘルマン・カントの作品/ルポルタージュ論』(酒井府著) を読む  岡田恒雄
  • 『愛と対話が開く宇宙 ゲーテ『西東詩集』研究「ズライカの巻」を中心に』(野口薫著)  鈴木克己
  • 行動する作家の対話-『中野重治・堀田善衛往復書簡 1935-1979』(丸山圭一他編)を読む  平山令二
  • 『「罪と罰」の受容と「立憲主義」の危機』(高橋誠一郎著)  大木昭男
VIその他
  • 会員の著書・訳書紹介
  • 世界文学会日誌
  • 「世界文学」原稿募集のおしらせ
  • 世界文学会会則
  • 編集後記

TOP