世界文学会

Society of World Literature JAPAN

世界文学120号

発行日
2014.12.10

特集:「植民地と文学」

世界文学120号

Ⅰ特集:「植民地と文学」
  • ジョージ・オーウェルの『ビルマの日々』―植民地文学としての一作品― 大石健太郎
  • 植民地と文学―センベーヌ・ウスマンの場合  元木淳子
  • 中島敦と南洋 山下真史
  • 平林たい子と満州―敷設列車」から見る1920年代 岡野幸江
  • 学徒兵・木村久夫の悲劇と映画<白痴> 高橋誠一
Ⅱ個人論文
  • 風景に溶け込むドイツ文学の画家たち―ゲーテ、シュテフターの場合― 磯崎康太郎
  • 『大いなる遺産』―二人の復讐物語― 東郷 裕
  • E.M.フォスター『パワーズ・エンド』におけるエコクリティカルな「自然」主義 吉岡ちはる
  • カノンをはかる―「世界文学全集」に見る各国文学の受容の移り変わり  秋草俊一郎
  • 何かが起こる/何も起きない―ハロルド・ピンター『温室』における風刺的イメージ 奥畑 豊
Ⅲエッセイ
  • ウーデの“Schwerer Gang” 『苦しい道行き』 末永 豊
Ⅳ高村宏先生追悼
  • 高村宏さんを想う 平山令二
  • 高村先生 島谷 謙
Ⅴ書評
  • 『世界に映る歴史意識 現代ドイツ文学考』(鷲山恭彦 著)秋葉裕一
  • 『黒澤明と小林秀雄―<罪と罰>をめぐる静かなる決闘』(高橋誠一郎著)に寄せる書評的短見 平野具男
  • 『男漱石を女が読む』(渡邊澄子著) 秋山秀子
  • 「語り部」テキンの誕生『乳しぼり娘とゴミの丘のおとぎ噺』(ラティフェ・テキン著、宮下遼訳) 鈴木郁子
Ⅵその他
  • 会員の著書・訳書紹介
  • 世界文学会日誌
  • 「世界文学」原稿募集のおしらせ
  • 世界文学会会則
  • 編集後記

TOP